九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門
NEWS
  • HOME »
  • NEWS »
  • TOPICS

TOPICS

日本製鉄九州製鉄所大分地区を研究室で訪問

研究室のB4とM1の学生さんを連れて日本製鉄九州製鉄所大分地区を訪問して来ました🏭 OBとの交流とか、学生さんの研究テーマの出口感とかを感じ取ってもらえたら良いなと思います。 できたら今後も研究室での製鉄所見学は恒例行事 …

日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会へ参加してきました(富山大学)

日本鉄鋼協会第186回秋季講演大会@富山大学へ、学生さん1名+PDさん2名+昆先生と供に参加してまいりました。 富山初上陸でしたが、富山名物なども楽しみながら、全国の研究者と旧交を温めてきました🍻 研究室OBも元気に活躍 …

化学工学会第54回秋季大会にて講演をしてきました

化学工学会に招待講演で呼んでもらって初の福岡大学🏫 マイクロ波による高リン鉄鉱石の事前処理のトライアルについて研究紹介をさせていただきました。 こちらも福岡に来て18年目ではじめての来訪😅 #化学工学会 #福岡大学 #熱 …

第6回JEMEA若手サマースクールに講師として参加

少し前ですが福岡国際会議場でお仕事でした。 福岡県民になって18年目にして初の来訪😅 仕事のお題はここのところ片足を突っ込んでいる”日本電磁場エネルギー応用学会”でのセミナー講師👨‍🏫 ●8/31(木)-9/1(金)第6 …

大野研・中島研合同中間報告会(M2、博士の部)

大野研・中島研合同中間報告会を開催しました。 九大の高温プロセス系2研究室は、元を辿るとひとつの研究室だったようで、その名残で2005年までの箱崎時代には毎年開催していた様子。 それを今年から復活させました📝 他の研究室 …

理工系研究インターンシップQURIESで高校生受け入れ

当研究室でも九大工学部主催”リケジョ増やそうプログラム”女子高校生向けの理工系研究インターンシップQURIESに初参画。 5日間の集中開催を開講。うち二日は台風で来校できず超タイトスケジュールでしたが、マイクロ波炭熱還元 …

The 14th Japan-Korea Workshop on Science and Technology in Ironmaking and Steelmakingに参加(ソウル、韓国)

At the end of July, I went on a business trip to South Korea for the first time in six years. It was my first …

アーヘン工科大学訪問(アーヘン、ドイツ)

ドイツ出張最後の用務先、母校のアーヘン工科大学に4年ぶりに帰って来ました👍❣️ 4年前とは状況がだいぶ変わっていましたが、依然として鉄冶金研究を進めていることに安心しました。 また共同研究を再開したいと思います📝 I c …

METEC-ESTADに参加してきました(デュッセルドルフ、ドイツ)

METEC-ESTAD国際会議終了! 4年ぶりの国際会議で、世界の共同研究者と旧交を温めてきました。 日本では全く進んでいない水素100%製鉄のセッションが満載で、すごく勉強になりました👍❣️ The internati …

ThyssenKrupp見学(デュイスブルク、ドイツ)

ドイツの日本製鉄的立ち位置の、ThyssenKruppの見学へ行って来ました🏭 つい最近実装されたSynchronized Impulse Process なる羽口から間欠的に超音速で酸素をインジェクションする設備を見せ …

« 1 8 9 10 14 »

カテゴリー

PAGETOP