九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門
Reaction Control and Processing
for Materials Laboratory
Ohno Laboratory

ようこそ大野研究室へ

私たちの研究室では、現代社会で広く利用され、人々の暮らしを支える重要な材料である「鉄」に関するプロセス工学を研究しています。鉄は鉄鉱石を高度な技術と工学の知識で加工しベースメタルとして現代社会に供給されています。鉄の製造プロセスを効率化・最適化することはもちろん、地球環境、資源、エネルギーといったグローバルな課題への対応も重要です。私たちは幅広い視点と洞察を持ちながら、鉄の研究を通じて人類の幸福に貢献することを目指しています。あなたも私たちと一緒に、鉄の可能性を探求し、未来を創る研究に挑戦してみませんか?

 ※配属が決まったR7年度の新4年生 → 4/2(水) 午後14時にウエスト4号館557号室に集合!

NEWS

日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会にて研究成果を発表しました!

🚀 大野研の最新研究 – 日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会にて発表! 🚀 3月8日~10日に東京都立大学で開催された 日本鉄鋼協会 第189回春季講演大会(ISIJ) において、大野研の研究成果を発表しました。 高炉 …

昆先生が日本鉄鋼協会から研究奨励賞を受賞しました!

昆竜矢先生は、「高炉内液相ホールドアップに関する数値解析」に関する研究が評価され、鉄鋼分野における優れた業績を認められました。 彼の研究は、高炉内の充填層における液相の挙動を数値解析により解明し、濡れ性や粘度の影響を体系 …

修士2年生を大野邸にご招待しました

去年は出来ませんでしたが、毎年恒例の”卒業生大野邸ご招待”イベントを3/2に開催しました🥂 M2がゲストで3年間の研究室活動を労う会です この春から社会人になって活躍してくれる事を祈念し、あわよくば研究室に何かで還元して …

令和6年度卒論・修論発表会の打ち上げをおこないました

2/19の夜は研究室の卒論修論の打ち上げでした😆🍻❣️ スタッフ&学生の皆さん一年間お疲れ様でした🙇‍♂️ 今年は特に先輩後輩間の仲も良く🤝 良きムードで一年間の研究室生活を送れて居たように感じました😉👌 次年度 …

卒論試問会で4年生5名が発表しました

2/19は材料工学科の学士論文試問会📕 2024年度配属の5名が無事に試問会を乗り切りました👏 それぞれの研究テーマは ・水素富化高炉炉下部における浸炭反応 ・高炉へのDRI混合装入が鉱石層軟化挙動に及ぼす影響 ・直接還 …

修士論文試問会でM2が発表をおこないました

2/18は材料工学専攻の修士論文試問会📕 2022年度に配属されてきた大野研としては第2期生達3名が無事に修士論文試問会を終了ました👨‍🏫 それぞれの研究テーマは ・鉄鉱石焼結プロセスにおけるマグネタイト鉱石の燃料として …

マイクロ波製鉄の話題提供が新聞掲載されました

昨年の11月に一般社団法人日本エレクトロヒートセンター主催でオンライン開催された”第19回エレクトロヒートシンポジウム”においてマイクロ波製鉄の話題提供をした際の記事が日刊工業新聞に掲載されました。 まだまだスケールアッ …

PAGETOP