九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門
NEWS
  • HOME »
  • NEWS »
  • TOPICS

TOPICS

日本金属学会における高校生ポスターセッションで優秀賞を受賞し取材を受けました

3月に開催された日本金属学会におけるポスターセッションに「酸化タングステンの水素還元に及ぼすマイクロ波による急速加熱の影響」というタイトルで学生さんに発表してもらった内容が、優秀賞を受賞し、高校生の学生さんが、その特別取 …

ブリスベンで開催されたMOLTEN2024 に参加してきました

6月16日から19日にブリスベンで開催されたMOLTEN2024 に参加してきました👨‍🏫 これは溶融スラグ、フラックス、溶融塩に関連する国際会議で今回初参加! 「Characterizing bubble size d …

第16回日中鉄鋼科学技術シンポジウムに参加しました

6月10日、11日に開催された第16回日中鉄鋼科学技術シンポジウムに参加するため、宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾート🏝️に行ってきました。 日本🇯🇵と中国🇨🇳で交互に3年に一度開催され、40年以上の長い伝統があり …

日本鉄鋼協会生産技術部会第114回製鉄部会に参加しました

6月6-7日に名古屋で開催された日本鉄鋼協会生産技術部会第114回製鉄部会に参加しました。 今回のテーマは「高炉の低CR操業」についてでした。 「水素富化高炉の低CR操業を志向した塊状帯と融着帯制御の学側シーズ」について …

日本金属学会・日本鉄鋼協会・日本軽金属学会の九州支部合同学術講演会に参加しました

6/1は日本金属学会・日本鉄鋼協会・日本軽金属学会の九州支部合同学術講演会に参加しました。📝 支部ともなると製鉄プロセスに関する報告はほぼ皆無な感じなので、何年ぶりか思い出せないほど久しぶりなのですが、今回は秋の全国大会 …

令和6年度大野研究室の前期中間進捗会を開催しました。

5/27は大野研究室の前期中間進捗会議🗣️でした 学部4年生が研究をまとめ、公の場で発表する初めての機会となりました。 彼らのテーマは次のとおりです 内部高炉浸炭反応、 高炉での混合HBI充填、 ミルスケールのマイクロ波 …

日本電磁波エネルギー応用学会のオンラインセミナーに登壇しました

半年間準備してきたオンラインセミナーが5/24無事終了しました。 講師の皆様、ご来場いただいた皆様に深く感謝申し上げます。 テーマは「マイクロ波加熱技術の鉄鋼業への応用課題」。 主催:日本電磁波エネルギー応用学会(共催: …

中島研究室と大野研究室の合同中間報告会を開催しました

2024年5月16日、第3回冶金物理化学講座の中島研究室と大野研究室の合同中間報告会が開催されました。 歴史的に、私たちの研究室は1つの研究室でした。 新キャンパスである伊都キャンパスに移転する前は、製鉄技術分野の清水研 …

東北大学で「鉄鋼製造プロセスにおける水素利活用プロジェクト」のテーマミーティングに参加しました。

5/9から5/10にかけて、東北大学でグリーンイノベーション基金事業「鉄鋼製造プロセスにおける水素利活用プロジェクト」のテーマミーティングが開催されました。 2022年にスタートした「GREINS」というプロジェクトは、 …

令和6年度の新人歓迎会を行いました!

4/26に遅ればせながら大野研の新歓を開催しました🍻 新B4が5名はもちろん、PDのAli Mohamand さんやVisiting ResearherのAnne Hietavaさんも参加してくれたので総勢18名での大宴 …

« 1 4 5 6 14 »

カテゴリー

PAGETOP