TOPICS
【ISIJ 夏季セミナー登壇 & 卒業生との再会】(7/7–8)
2025年7月8日
7/6〜11に開催された日本鉄鋼協会 第51回夏季セミナーにて、7日・8日の2日間、講師として参加してきました。 当初予定していた「反応速度論」に加えて、体調不良の先生の代講として急遽「移動速度論」も担当。 各日4時間× …
🔍 令和7年度 前期 最終報告会(2025年7月4日)
2025年7月4日
本日は、令和7年度前期の研究最終報告会を開催しました。 このイベントは春学期の締めくくりとして、研究室メンバー全員がこれまでの成果を振り返り、整理して発表する機会となりました。 🧪 発表内容は、水素還元下におけるペレット …
🔍 大野研 × 齊藤研 合同中間報告会(2025年6月27日)
2025年6月27日
6月27日、九州大学 工学研究院 冶金物理化学講座に所属する 大野研究室と、今年度から中島研から独立再編された齊藤研究室との間で、 第6回目となる合同中間報告会を開催しました。 このイベントは、学部4年生・修士1年生・修 …
6/25は材工バレーボール大会を観戦🏐✨
2025年6月25日
自分自身、バレーボールをはじめスポーツにはとてもポジティブな思いがあるので、 こうして学生たちが真剣に取り組んでいる姿を見るのは本当に素敵だと感じました😊 #振替休暇 #学生イベント #バレーボール大会 #スポーツの力 …
🔧 製銑科学技術コンソーシアム 第5回 産学連携研究委員会(2025年6月・福岡)を主催しました
2025年6月13日
2025年6月12〜13日、TKP博多口カンファレンスセンター にて「製銑科学技術コンソーシアム 第5回 産学連携研究委員会」を開催しました。 このクローズドな技術コンソーシアムは、鉄鋼会社と製銑に関連する基礎研究を担う …
【2025年6月6日|地下150mの銀鉱山へ|ライヒェ・ツェッヒェ訪問】
2025年6月6日
ドイツ・フライベルク滞在中、Prof. Dr.-Ing. Olena Volkova 先生のお計らいで、かつての銀鉱山「Reiche Zeche(ライヒェ・ツェッヒェ)」を見学させていただきました。 TU Bergaka …
🇯🇵【フライベルク製鉄会議2025 参加報告|2025年6月4日】
2025年6月4日
ドイツ・TU Bergakademie Freiberg にて開催された「Freiberger Stahltag 2025」に、日本から唯一の招待講演者として登壇させていただきました。 講演では、九州大学での最新研究に加 …
🔍 プロセスメタラジーの国際連携を強化!📍 オーストリア・レオーベン|2025年6月2日
2025年6月2日
欧州出張の一環で、金属プロセス研究で世界的に有名な Montanuniversität Leoben(レオーベン鉱山大学) を訪問しました。 Prof. Johannes Schenk、Dr. Michael Andre …
ISIJ International特集号「水素富化高炉における原料の劣化・軟化・溶融」が公開されました!
2025年6月1日
ISIJ International Vol. 65, No. 6 にて、特集号「水素富化高炉における原料の劣化・軟化・溶融」がついに公開されました! https://steelscienceportal.jp/R …
2025年5月31日|小倉にて開催された「2025年度 合同学術講演会」2名の学生がポスター発表
2025年5月31日
📍2025年5月31日|小倉にて開催された「2025年度 合同学術講演会」 大野研究室から2名の学生がポスター発表を行いました!✨ 私はドイツ出張準備のため表彰式前に会場を後にしましたが… なんとそのうち1名のM1宇野開 …