九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門
NEWS
  • HOME »
  • admin_kunitomo

admin_kunitomo

中国は長沙で開催されたASIA STEEL 2024に参加してきました

中国は長沙で開催されたASIA STEEL 2024 (3-6 September 2024) に参加してきました。 https://asiasteel2024.scimeeting.cn/en/web/index/ 私 …

九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)のプライマリーコース対応を行いました

8月の後半の週末は高校生インターンシップの九州大学未来創成科学者育成プロジェクト(QFC-SP)のプライマリーコース対応を行いました。 8/18日曜日は「2050年のカーボンニュートラル製鉄」についての講義を行い高校生に …

東北大学多元物質科学研究所金属資源プロセス研究センターワークショップ「鉄鋼スラグ特性の最適化」に参加してきました

8月9日、令和6年度東北大学多元物質科学研究所金属資源プロセス研究センターワークショップ「鉄鋼スラグ特性の最適化」に参加してきました。 このワークショップでは、東北大学の助永先生による「スラグ物性制御への期待」と日本製鋼 …

5GCMEA 2024にてベストプレゼンテーション賞を受賞しました

The 5th Global Congress on Microwave Energy Applications (5GCMEA 2024) では、我々グループからマイクロ波エネルギーの冶金プロセスへの応用事例を3件報告 …

マイクロ波工学の国際会議「5GCMEA 2024」を開催・運営しました

The 5th Global Congress on Microwave Energy Applications (5GCMEA 2024) が成功裡に終了しました👏 このコングレスの主催者の一人として、参加者の皆様に深 …

大野研R6前期進捗報告会を開催しました

昨日は大野研R6前期進捗報告会でした👨‍🏫👩‍🏫 B4にとっては、進捗度合いの差こそあれ初めて研究活動に取り組んだ数ヶ月だったと思います🔬 コレは修士学生さんにも言える事ですが、研究室は同じ方向を向いたモチベーションで研 …

材料工学科研究室対抗バレーボール大会が開催されました

令和6年度材料工学科研究室対抗バレーボール大会が開催されました🏐 今年は大野研開始以来初のラボTシャツを作ったりして、学生諸君は大いに盛り上がった様子です👍❣️ コレからの院試や卒論修論など、この団結力で乗り切って欲しい …

製銑科学技術コンソーシアム第3回産学連携研究委員会に参加してきました

7/3、7/4の二日間で、大阪で開催された製銑科学技術コンソーシアム第3回産学連携研究委員会に参加をして参りました。 今回の企画テーマは「新コンソーシアムにおける期待・挑戦・新展開」の第三弾 九大からは、中島研の齊藤敬高 …

ヤマトスチールの見学に行きました

6/30はヤマトスチール株式会社まで共同研究のご相談へ📝 電気炉メーカーさんは、平日夜間か、週末しか操業していないので、日曜日に姫路までお邪魔しました🏭 シッカリと電気炉普通鋼メーカーを見学👀させていただくのは初めての経 …

色材にマイクロ波製鉄の総説が掲載されました

ご縁があって普段とは少し系統の違う学会誌に総説を掲載していただきました📰 色材協会という色材と界面制御に特化した学会誌ですが「製鉄プロセスにおけるマイクロ波加熱技術の応用可能性の探求」というタイトルでマイクロ波工業応用の …

« 1 3 4 5 14 »

カテゴリー

PAGETOP