7/6〜11に開催された日本鉄鋼協会 第51回夏季セミナーにて、7日・8日の2日間、講師として参加してきました。
当初予定していた「反応速度論」に加えて、体調不良の先生の代講として急遽「移動速度論」も担当。
各日4時間×2日=計8時間の講義はハードでしたが、参加者の皆さんの熱意に助けられ、非常に有意義な時間となりました✨
さらに今回のセミナーでは、かつての国友研(=現在の大野研)で学んだ卒業生たちとも久々の再会。
それぞれ現場で元気に活躍している姿に、心からうれしくなりました。
こんな場で再会できるのも、研究室という“縁”があってこそですね。
📚【Lecturing at the ISIJ Summer Seminar & Reuniting with Former Lab Members】
I participated as a lecturer on July 7–8 at the 51st ISIJ Summer Seminar, held from July 6–11.
In addition to my original session on reaction kinetics, I was asked at short notice to also cover transport phenomena due to a colleague’s illness.
Though 8 hours of lecture over two days was intense, the participants’ engagement made it truly rewarding!
What made the event even more special was the chance to reunite with several former students from my previous lab (Kunitomo Lab, the predecessor to my current Ohno Lab).
Seeing them thriving in the field was a joy — a reminder of how lasting the connections built in a lab can be.
#ISIJ #夏季セミナー #反応速度論 #移動速度論 #大野研 #国友研 #九州大学 #製鉄 #材料工学 #講師活動 #研究室の縁 #Metallurgy #Steelmaking #AcademicLife #LabAlumni #KyushuUniversity